ショップリスト、最近テレビCMや動画でよく評判を見かけますよね。
そんなショップリストには興味があるけど、初めてで不安…そもそもちゃんとした商品が届くの?安全なの?そう悩んでいる方はいませんか?
そこで、この記事ではショップリストについて、いろいろと紹介していきます!
- ショップリストはどこの国が運営?
- ショップリストの口コミや評判は?
- ショップリストを利用する際の注意点
おしゃれには、お金も時間もかかるもの。
特に昔の私は、ネットショップというとあやしげで低品質なんじゃないの〜?なんて偏見があり、ちょっとだけ避けていました。
しかし、実は実店舗で買うより、ショップリストの方が低価格で高品質!
セキュリティ対策もバッチリな上、アイテムの種類やカラー、サイズまで豊富なショップリストの魅力を知ってしまってから、もうずっとその虜です。
現在では、ネットショップも活用しながら、日々おしゃれを楽しんでいます♪
そんなネットショッピング大好きな私が、特におすすめのネット通販サイト、ショップリストについて紹介します!
ぜひ最後までお付き合いくださいね。
目次
ショップリストはどこの国が運営?
そもそもショップリストって、どんな会社が運営をしているのでしょうか?
運営会社は、「CROOZ SHOPLIST 株式会社」で、日本の会社です。
基本情報と特徴
社名 | CROOZ SHOPLIST 株式会社 |
親会社 | クルーズ株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿 四丁目3番14号恵比寿SSビル |
代表氏名 | 小渕 宏二(代表取締役社長 ) |
会社HP | https://crooz.shoplist.com/ |
主な事業は、ファッション通販 SHOPLIST.com by CROOZ の企画、開発、運営。
ソーシャルゲームの開発やECサイトの構築などインターネット事業を幅広く行う「クルーズ株式会社」を親会社に持ちます。
そしてショップリストは、日本最大級のファッション通販サイトです!
取り扱いブランド数は約1,000ブランド! 取り扱い商品数は40万アイテムにものぼります。
ファッションアイテムのみでなく、幅広い層に向けたコスメやインテリア雑貨までを取り扱い、誰でも気軽にリーズナブルな価格で、ショッピングを楽しめるのが特徴です。
JOURNAL STANDARDやIENAやB.C STOCKなど、数多くの有名ブランドを展開する株式会社ベイクルーズとは一切関係ないのでご注意を。
\月間700万人のユーザーが利用/
ショップリストの安全性やセキュリティ

ネットショッピングということで、安全性やセキュリティ面も気になるところ。
ショップリストは、親会社がインターネット事業に強いだけあり、安全性やセキュリティ面も対策バッチリで安心なんです。
セキュリティ強化
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざんおよび漏洩のリスクに対し、適切な安全対策を行っておりますので、安心してショッピングをお楽しみ下さい。SHOPLIST上で入力されたお客さまの個人情報は、SSL暗号化されて管理しております。
上記のように、HPにもきっちりと明記されています。
SSL暗号化は通信の時点から暗号化を行うので、セキュリティレベルはかなり高いと言えるでしょう。
ただし、2点ほど注意すべき点があります。
偽サイト
ショップリストの名前を使った偽サイトへの誘導には十分にご注意を。
ショップリストの通信販売サイトは、下記以外にはありません。
スパムメール
ショップリストを語る不審なメールにも十分にご注意を。
サポート事務局からの連絡は、下記メールアドレス以外からは届きません。
ショップリストはやばいのか?利用者の口コミや評判

ここまでショップリストについて、いろいろ紹介してきましたが、結局は使ってみないと分からない!
ということで、実際に利用された方々の口コミや評判を紹介します。
良い口コミ
\月間700万人のユーザーが利用/ |
悪い口コミ
|
\月間700万人のユーザーが利用/
お買い物を失敗しないための注意点

上記で紹介した口コミや評判のように、個人によって合う合わないは少なからずあります。
そこで、ショップリストでの買い物を実りあるものにすべく、以下の注意点をお伝えします。
レビューやコメントをしっかりみる
消費者のレビューやコメントを見て、良い部分・悪い部分両方を確認した上で判断するようにしましょう。
もちろんそれが全てウソではありませんが、良いイメージばかりが先行してしまいがちなのが、ネットの怖いところです。
返品の対応を確認しておく
もしもの場合に備えて、返品可能かどうかは事前に必ず確認しておきましょう。
商品が届き、いざ着てみたらサイズが合わない!なんてことも、ネットショッピングではよくある話。
しかし、ものによっては返品不可であることもありますので、事前の確認は重要です。
サイズに不安があれば問い合わせる
サイズに不安がある場合は、購入前にお店に問い合わせましょう。
返品可能であっても、返品作業の手間を考えたら、そうならないほうが後々ずっと楽。
自分に合うことを購入前にしっかり確認した上で購入するようにしましょう。
まとめ
この記事では
- ショップリストはどこの国が運営?
- ショップリストの口コミや評判は?
- ショップリストを利用する際の注意点
についてお伝えしてきました。
ショップリストは、インターネットに強い日本の会社が運営しており、安全性やセキュリティ面は安心。
利用者が多く、知名度も高いことが、その裏付けでしょう。
またターゲットも幅広く、品揃えが豊富で、非常におすすめのショッピングサイトです。
しかし、ネットショッピングを利用する以上、注意しなければいけないポイントも。
上記でお話した注意点に気をつけながら、ショップリストをうまく活用して、おしゃれを楽しんでいきましょう!
\月間700万人のユーザーが利用/