ファッションの悩み

長袖に半袖着るのはダサい!?NG例やおしゃれに見せる方法コーディネートポイントも

僕、結構長袖の上に半袖着たりするんだけど、あれってもしかしてダサいって思われてる…?
カッコいいと思って着てたのにー!じゃあどうやって合わせればいいんだ!?

街中で長袖に半袖のコーデをしている人を見かけたとき、イケてるなーなんてついつい目で追ってしまうことってありますよね。

それで長袖と半袖のコーディネートに挑戦してみたけれど『なんか違う…』と何度も辞めてしまった、なんて経験あなたにもありませんか?

こんな悩みに対して、この記事では以下のことをお伝えしていきます。

この記事の内容
  • 半袖の下に長袖を着るのってどうなの?
  • 長袖×半袖をこう着るのはNG!
  • 長袖×半袖を着る時のポイントって?

コーディネートのバランス感ってとても大切。

ダサいと思われがちな長袖×半袖コーデですが、きちんとポイントを押さえれば、お洒落な重ね着コーディネートが完成しますよ!

そのコツをこの記事でお伝えしていきますので、どうぞ最後までお付き合いくださいね。

ダサい長袖×半袖コーデになっちゃう特徴や共通点

長袖×半袖のコーデ、元々は90年代ごろに流行したファッション。

流行が1周し、昨今の90年代ブームで長袖×半袖コーデを目にすることも増えてきました。

ですが、昔のイメージのままダサいと思っている方いませんか?

長袖×半袖コーデそのものがダサいわけではなく、ダサいコーデには特徴や共通点があります!

  • ピチッとしたコーデがダサい
  • 色や柄の組み合わせがダサい

それでは詳しく見ていきましょう。

ピチッとしたコーデがダサい

ピチッとした長袖×半袖コーデ、いま着ていると時代遅れな人と思われてしまいます。

かつては90年代後半に流行したピチッとコーデ。

いまのトレンドはゆるっとしたリラックスシルエットなので、いくら今も長袖×半袖コーデが流行っていていたとしても、トレンドには合わないんです。

トレンドを意識するなら、ピチッとしているものではなく、ゆったり着れる大きめのTシャツを購入するとよいでしょう。

色や柄の組み合わせがダサい

柄×柄や、柄×色合いの強い服を着用してしまうとこちゃごちゃ見えてしまい、ダサくみえがち。

元々、重ね着するアイテムってダサさを引き立てる要因の1つになりがちです。

また、色味が強すぎると色ばかりが強調されてしまい、悪目立ちしてしまう結果に…。

柄ものを着用するときは、

  • 片方を無地にする
  • 悪目立ちしないアイテムを選ぶ
  • 色味は同調色などを選ぶ

この3つに気をつけると、おしゃれに見せることができますよ!

長袖×半袖のおしゃれコーデのコツ

長袖×半袖のどんな着方が、ダサいと言われるのかがわかってきました。

では実際にどう着こなせばいいか、ここからは、長袖×半袖のおしゃれなコーデのコツをお伝えしていきます!

  • オーバーサイズで着る
  • 無地の組み合わせが無難

詳しく解説していきます。

オーバーサイズで着る

オーバーサイズは、まさに今のトレンド!

トレンドをおさえることで、おしゃれ感がアップします。

ですが、オーバーサイズといってもサイズ感は重要なので、着丈や袖丈が長すぎないようにご注意!

また、パンツを細身にしたり、黒のアイテムを利用して全体を引き締めてあげることで、ゆったりとすっきりのバランスが整い、メリハリがついて上品な印象になります。

無地の組み合わせが無難

引用:RakutenFashion

初めてのコーデにチャレンジする時は、無地から合わせてみるのがオススメ。

柄ものを着ていると、どうしても子供っぽい印象を与えがちだからです。

長袖×半袖の組み合わせでは、素材と色を意識することでカジュアルの中にも大人っぽさを出すことができますよ!

同系色のグラデーションも意識することで、まとまりがでて◎。

それでも難しい、なんて思う方はまずモノトーンから始めてみると、片方の色にアクセントが合って相性よく着こなせます。

色使いやコーデの参考になる通販サイト

引用:RakutenFashion

半袖×長袖のレイヤードコーデのコツは分かってきたけど、実際着るとなるとどんな色の組み合わせがいいか、どのくらいのゆるっと感が自分に似合うのか…悩んでしまいますよね。

そんなあなたにおすすめなのはRakutenFashionです!

RakutenFashionは品揃えも豊富で、有名ブランドも多数出店してるので、お気に入りのレイヤードコーデが見つかること間違いなし!

では実際に長袖×半袖コーデを買う手順をご紹介しますね!

RakutenFashionの検索窓で、『レイヤード メンズ』と検索してみてください。

するとたくさんのコーディネートが出てきます!

色の組み合わせや、だらしなくみえないサイズ感も一目瞭然。

また、商品だけでなく全身のコーディネートも見られるので、どんなパンツを合わせるとおしゃれになるかも参考になります。

ぜひ、RakutenFashionで自分好みのレイヤードコーデを探してみてください。

\長袖×半袖コーデがいっぱい!/楽天ファッションを見てみる

また、RakutenFashion以外のオススメサイトを知りたいあなたは、こちらもぜひ参考にしてくださいね!

【2023年】メンズファッション通販ランキングベスト5!実際にアンケートを取りました! プライベートの服を買おうと思っても、そもそもどこで買えばいいのか迷ってしまう…そんなお悩みはありませんか? それに...
メンズ洋服サブスクのおすすめサービス比較4選!デメリットや絶対気になる疑問も調査 いつの間にか欠かせない存在になったサブスクサービス。 最近は洋服のサブスクも目にするけど、どんな服がくるの?毎月い...

まとめ

ここまで

ここまでの内容
  • 半袖の下に長袖を着るのってどうなの?
  • 長袖×半袖をこう着るのはNG!
  • 長袖×半袖を着る時のポイントって?

以上の内容でお伝えしてきました。

長袖×半袖のコーデがダサくなってしまうのは、柄が多すぎて子供っぽくみえたり、ピッチっとしたコーデが原因。

着方次第で、長袖×半袖も十分カッコよく着られることをしっかりお伝えできましたでしょうか?

おしゃれにみせるために、まずは無地の服から始めてみたり、オーバーサイズで着こなすのがオススメです。

色味やコーディネートなど、参考サイトを見ながら自分の好みのものをチョイスしてみてくださいね。

着こなしのポイントをおさえて大人かっこいい、長袖×半袖コーデを楽しんでください!

それじゃ、バイバイ☆

→メンズファッション通販ランキングについての記事を見てみる

→メンズ洋服サブスクについての記事を見てみる