全身黒コーデ、かっこいいけど実はとっつきにくいと思われていたり…。
そんな気がしてくると、じゃあ何を着ればいいんだ?と迷ってしまいますよね。
そんな悩みに対し、この記事では以下のことをお伝えしていきます。
- 全身黒コーデのメンズはダサいのか!?
- 全身黒メンズのNGコーデ
- 全身黒コーデをおしゃれに見せるポイント
黒はとにかくスタイリッシュに見せてくれる色ですが、かといって全身黒だと重たく見えてしまいがち。
冬の重みは暗い印象になってしまうし、夏に全身黒コーデは暑苦しく見えてしまいますよね。
そんなあなたの悩みにお答えするべく、この記事はしっかり解説していきます!
ぜひ最後までお付き合いくださいね。
目次
全身黒コーデのメンズはダサいのか!?

まずは、一番の気になるポイントである「全身黒コーデのメンズはダサいのか!?」というところからスポットを当てていきましょう。
全身黒コーデはダサい? 結論としては…コーディネート次第!
黒コーデは一見、組み合わせを考えなくてもカッコよく見えると思いがち。
しかし、黒は存在感が強い色です。
全身黒のワントーンコーデは、素材感や色の濃淡、シルエットなどの組み合わせを間違えると黒が主張しすぎてしまい、ちぐはぐでダサい印象を与えてしまいます。
アーティストの方が、全身黒の衣装を着ていると思わず目がいってしまうのは、黒のインパクトが大きな理由だったんですね。
さて、じゃあどんな組み合わせがちぐはぐでダサいの?なんて不安になってしまいますよね。
ご安心ください、次はどんな全身黒コーデがダサく見えてしまうのか、具体的にご紹介していきます!
ダサいと思われるコーデの原因が分かれば、全身黒コーデのハードルもグッと下がりますよ。
全身黒コーデがダサくなる理由や原因

では、全身黒コーデがダサくなってしまう理由はどんなものがあるでしょうか?
以下、このようなものが考えられます!
- キザっぽく見えるコーデ
- バランスの悪いコーデ
- パーソナルカラーと合っていない
- 体型やシルエットに合ってない
それでは詳しく解説していきます。
キザっぽく見えるコーデ
全身黒コーデの男性でまず思い出すのは、ホストやヴィジュアル系のバンドでしょう。
自分に自信があるように見える人はキザっぽく見えがち。
世の中の全身黒コーデのイメージには、キザっぽく見える=ダサいというイメージがついてしまっています。
黒シャツに革靴など、さらにキザに見えてしまうアイテムを重ねるのは避けた方がよいでしょう。
バランスの悪いコーデ
そもそもファッションのバランスが悪いとダサいと思われます。
さらに、強い黒の印象がバランスの悪さを強調してしまうので、全身黒コーデの際のバランス感は大切です。
例えば、ロングTシャツとダメージスキニーの組み合わせでは、全身黒の影響で若さを強調させてしまい、大人の男性とはほど遠くなってしまいます。
清潔感のある素材とカジュアルのバランスを整えることで強い印象を抑えながら、バランスよく着こなすことを目指しましょう。
パーソナルカラーと合ってない
全身黒コーデが似合うパーソナルカラーは、ブルベ冬。
つまり、黒が似合うのは顔立ちがハッキリとしていて深みのある顔付きの人です。
逆に、童顔や薄い顔の人はなかなか黒とは相性が悪く、かみ合わない印象に。
黒が好きという理由で、全身黒コーデをしてみても似合わない。ダサい。となってしまうのは、パーソナルカラーを理解出来ていない可能性も。
自分のパーソナルカラーを知ることで、似合う色やファッションがわかるようになります。
今や女性だけのものではありません、男性のあなたも、ぜひパーソナルカラー診断にチャレンジしてみてください。
体型やシルエットに合ってない
黒が収縮色なのは間違いありませんが、それが有効なのは細身の体型の方です。
黒って収縮色だから着痩せして見える、そう思っていませんか?
全身黒コーデでは黒が体のラインを目立たせてしまい、ずっしり重い印象を与えてしまうため、太っている人には実は逆効果なんです。
全身黒コーデがダサく見える原因が分かりましたね。
もうすでにダサくなる要素が自分に何個も当てはまってる…。
そう思っていても大丈夫!
ここからは、全身黒コーデをおしゃれにみせるポイントをご紹介します。
おしゃれに見えるポイントがわかれば、グッと大人な全身黒コーデに仕上がりますよ。
全身黒コーデをおしゃれにみせるポイント
ダサく見える原因が、パーソナルカラーや体型にも大きく関わっていることがわかりました。
では、全身黒コーデをおしゃれにみせるには、どんなポイントがあるでしょうか。
全身黒コーデをおしゃれにみせるポイントは
- メリハリをつける
- 緩急のあるシルエット
- 素材感を変える
- 抜け感を意識する
- 小物を使って差し色投入
このあたりが重要です!詳しくみていきましょう。
メリハリをつける
引用:Dコレクション
全身黒コーデは、重みのある印象をいかに取り除くかがポイントになります。
1つ目のポイントは、メリハリをつけること。
こちらは、全身黒に白のレイヤードを入れたコーデ。
白が入ることで、立体的なメリハリのあるコーデが完成しますよ。
緩急があるシルエット
引用:Dコレクション
ずっしり重く見えがちな全身黒コーデは、ボリュームがある部分と細い部分、といった緩急があるシルエットをつけて着こなしましょう。
こちらは、Pコート×細みパンツの組み合わせ。
Yラインシルエットで大人っぽくスタイルアップできるコーデです。
体型に自信のない人でも体型をカバーできるシルエットなので、取り入れやすいですよ。
素材感を変える
引用:メンズファッションプラス
全身黒コーデをするときは、素材感を変えてみましょう。
こちらは、ケーブルニット×スキニーパンツの組み合わせ
クールに見える黒もケーブルニットを合わせることで、柔らかい印象を与えてくれます。
また、素材感の違うものを組み合わせることでのっぺり感がなくなり、おしゃれ度がぐっとUPして見えます。
抜け感を意識する
重い印象を与えがちな全身黒コーデは、抜け感を意識しましょう。
ロールアップや腕をまくって手首を見せる、Uネックで首や鎖骨を見せるなどをすると、適度な肌色が抜け感を出してくれて◎。
肌の色で重たさが軽減され、おしゃれな印象を与えてくれますよ。
小物を使って差し色投入
全身黒のコーデは、顔の印象まで暗くなってしまったり、体型のラインがハッキリしてしまいます。
バックや靴、アクセサリーなどの小物を黒以外の色にしてみましょう。
黒一色の中に入った色がアクセントになりおしゃれな印象に。
自分のパーソナルカラーに合った色を取り入れてみると、華やかに見えます。
メンズの全身黒コーデが得意なファッション通販2つ紹介
自分好みの全身黒コーデを見つけるためには、たくさんのコーディネートを見てみることがとても重要!
ここでは、黒コーデをたくさん紹介しているメンズファッション通販を2つ紹介します。
- メンズファッションプラス
- Dコレクション
おしゃれなコーデがたくさん載ってますので、要チェックですよ☆
メンズファッションプラス
引用:メンズファッションプラス
メンズファッションプラスは、女子目線から見たモテ服コーデを多く取り揃えています。
自己主張が強すぎない、シンプルでおしゃれな服を取り扱っているファッションサイトです。
また、独自のマネキン買いという全身コーデを強みにしていて、在庫がある商品しか表示させないのもメンズファッションプラスの分かりやすさ。
このコーデを着てみたいと思っても在庫がなかった…なんて心配もありません!
黒コーデもたくさんあるので、あなたのファッションの参考にしながら、いいなと思ったものを購入してみてください!
\黒コーデがいっぱい!!/
Dコレクション
引用:Dコレクション
Dコレクションは、オシャレになる方法を教えてくれるメンズファッションの通販ショップです。
大人かっこいいを実現するならこのサイトですね!
Dコレクションは、顔のタイプに似合う服を診断してくれたり、プロのスタイリストがあなたに似合う服を全身コーディネートしてくれるところが最大の魅力。
顔のタイプや骨格などは個人差があるものなので、”自分に似合う”コーディネートをプロにしてもらえたら自信に繋がりますよね。
大人かっこいい黒コーデもたくさんありますので、いいなと思ったものを購入してみてくださいね。
\大人な黒コーデ!/

まとめ
ここまでこの記事では
- 全身黒コーデのメンズはダサいのか!?
- 全身黒メンズのNGコーデ
- 全身黒コーデをおしゃれに見せるポイント
以上の内容でお伝えしてきました。
ダサいと思われがちな全身黒コーデも、ポイントをしっかり押さえてコーディネートすれば、おしゃれコーデが完成します!
まだまだどうすればいいか分からない…というあなたも、マネキン買いが出来るメンズファッションプラスや、顔のタイプ判断でプロに全身コーディネートしてもらえるDコレクションを利用すれば、自分が理想とする全身黒のメンズコーデが簡単に完成!
ぜひ活用してみてくださいね。
最後までご覧頂きありがとうございました☆