憧れの女子大学生にもなれたことだし、これからはファッションにも気合を入れていきたい!そう思っている方も多いのでは?
しかし、ファッションに気合を入れているのにも関わらず、イマイチなコーデになってしまったり、垢抜けないダサいコーデになってしまった経験がないでしょうか。
そこで今回、この記事では以下のことをお伝えしていきます!
- 女子大学生でファッションがダサい人の特徴
- ダサい人のあるあるって?
- ダサいファッションから脱出する方法
インスタなどのSNS上では、同じ女子大学生でありながら、すごくキラキラしている人たちがたくさんいて、まさに憧れの存在ですよね☆ミ
私自身ファッションにはこだわりを持っているのに、なんでこんなにダサいコーデになってしまうのか、自分に対する落胆すら覚えてきます…。
なんて友達に言ったら「だからダサいんじゃない?」なんて言われてしまって(´;ω;`)
この記事を読んでくれているあなたも、そんな悩みをお持ちではないでしょうか?
そこで、今回せっかくの機会なので、ぜひ一緒に上記のようなお悩みを解決していきましょう!
是非、最後までお付き合いくださいね♪
女子大学生でファッションがダサい人の特徴

女子大生でファッションがダサい人の特徴として、下記のようなものがあるのではないでしょうか。
- 高校生の時と同じファッションのままでどこか垢抜けていないから
- 量産型ファッションをしてしまっているから
それでは、これらの問題に対して1つ1つじっくり考えてみましょう!
①高校生の時と同じファッションでどこか垢抜けていない
大学生になっても、女子高生の時と同じファッションになりがちな方は、意外と多いのではないでしょうか?
しかし昔と変わらず高校生ファッションのままな方は歳や環境と合っておらず、どこか垢抜けてない感がにじみ出てしまいます。
残念ながらそうなってしまうと、いわゆるダサい人として認定されてしまいます(´;ω;`)
量産型ファッションをしてしまっているから
量産型はいわゆる無個性であり、ファッションに対しての面白みやオリジナリティが全くない状態。
このため、量産型であるにも関わらず、「よくいる人」=ダサい人認定されてしまいます。
「量産型女子大学生」というフレーズを耳にするタイミングって、意外と多いですよね?
量産型と言われるファッションは、多くの人が着ているファッションである為、ダサくないと思い込み着てしまっている方も多いと思います。
しかし実はその反対で、イケてない認定をされることが多いのです。
女子大学生のダサいファッションあるある

ここまで、女子大学生でファッションがダサい人について見てきましたが、ここから先は女子大学生のダサいファッションあるあるについて見ていきたいと思います。
女子大学生のダサいファッションあるあるですが、下記にまとめてみました。
- いつも同じような服になる
- 制服がなくなり服の組み合わせが迷子
- ヒールの靴を履かなくなる
- 女子アナみたいな服装
- 服はあるけど子供っぽい服しかない
- 流行の服ばかり購入してしまう
- 服の組み合わせを考えるのが面倒で適当になる
私自身にも身に覚えがあることばかりです…。
それでは、これらのあるあるについて一緒に見てきましょう☆
①いつも同じような服になる
人の好みは、そうそう変わらないのでいつも同じ服になりがちな方は多いのでは?
同じような服でもおしゃれであれば問題ないですが、ダサい服であればそれはつまり、ダサさのリピートモード!!
早急に新しい服を買うなどする必要があります!!
②制服がなくなり服の組み合わせが迷子
高校時代は制服だった為、毎日服の組み合わせを考える必要はありませんでした。
しかし!女子大学生になると毎日洋服の組み合わせを考える必要があります。
そうなると、なかなかおしゃれな服の組み合わせができず、洋服の組み合わせが迷子になり、ダサい格好になってしまいがちです…。
③ヒールの靴を履かなくなる
おしゃれは足元から!と言うように、足元からおしゃれをすることはとっても大切です。
しかし、ここ最近ヒールを履かなくなってしまってませんか?
ヒールはおしゃれ感をぐっとアップするアイテム。
そのヒールを履かなくなってしまうと、ダサい人の道まっしぐらです。
④女子アナみたいな服装
![]() |
![]() |
女子アナみたいな服装は、一見するときれいで可愛く見えます。
しかし、全体的にバランスが取れた服をチョイスしなければ、かなりダサい服装になってしまう可能性が高いです><
⑤服はあるけど子供っぽい服しかない
服はあるが子どもっぽい服しかなく、女子大学生らしく大人っぽい服を持っていない場合も、ダサい人認定されやすい傾向にあります。
キャラクターデザインの洋服などは注意が必要です><
⑥流行の服ばかり購入してしまう
流行の服ばかり購入してしまった結果、その流行が終わってもなお着続けてしまうとかなりダサい人になってしまいます。
お財布の中身には限りがあるもの。
流行の服の購入は、ほどほどにしたほうがよさそうですね(;´・ω・)
⑦服の組み合わせを考えるのが面倒で適当になる
毎日洋服の組み合わせを考えるのは結構大変ですよね…。
その結果、適当なファッションになりがちではないでしょうか?
そうなってくると、どんどんダサい人に成り下がってしまうので、面倒でもきちんと服の組み合わせは考えるべきです!

ダサいを脱出したい女子大学生におすすめの方法

ここまで記事を読んでくれた皆さんは、こんなダサい女子大学生にはなりたくない!と強く思ってくださったことと思います!
それでは、実際どうすればいいのでしょう?
ダサいを脱出するには下記のような方法があるんです!
- おしゃれな女子大学生が使う通販サイトを利用する
- 洋服のサブスクを試してみる
おしゃれな女子大学生が使う通販サイトを利用する!
ショッピングモールなどで洋服を見て回っても、結局洋服が決められない…なんてことはありませんか?
そういうときは、おしゃれな女子大学生が使っている通販サイトを利用してみるのはどうでしょうか。
例えば、トレンドを抑えているSHEINや、プチプラでありながらもおしゃれなコーデができるニューリミーなどもおすすめです☆
\女子大生に特におすすめ!/

コーデが苦手なら洋服のサブスクもあり!
どうしてもコーデが苦手で、どうしたらいいか分からない方もいると思います。
そんな方は洋服のサブスクを利用してみてはどうでしょうか?
例えば、メチャカリでは月額料金を支払えば借り放題!
返却期限もないため使い勝手がよく、おしゃれな服装が多いです。
しかも、楽しんだあとはクリーニングしないで返却しちゃってOK!
返却するとまた新たな洋服が借りられるので、気軽に使えるのも嬉しいです♪
\洋服サブスクって便利!/

まとめ
この記事では
- 女子大学生でファッションがダサい人の特徴
- ダサい人のあるあるって?
- ダサいファッションから脱出する方法
について見てきました(*´ω`)
ファッションがダサい女子大生の特徴にあなたは当てはまっていませんでしたか?
もし当てはまっていたら、ダサいファッションから脱出する方法も具体的にご紹介してきましたので、ぜひ実行されてみてくださいね!
自分のファッションはダサいからもういいやと、おしゃれすることをあきらめてしまうのではなく、通販や洋服のサブスクなど利用し、おしゃれをもっと楽しんでほしいなと思いました!
こちらの記事を読んでくれたあなたが、心からおしゃれを楽しめるようになってくれると嬉しいです☆
→レディースファッション通販ランキングについての記事を見てみる